MENU

投資家注目!新NISA制度を分かりやすく解説!大きなメリットが!?

  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは「紙があるなら何を書こう」の運営者サーチです。

今回ご紹介するのは「NISA 改正」についてです。

自民・公明は12月16日に決定した2023年度税制改正大綱にNISA制度を明記しました。

いよいよ本格的にNISA制度の抜本改革へ舵取りします。

こういった疑問について解説します。

新NISA制度を分かりやすく解説してほしい

新NISAになるとどういうメリットがあるの?

すでに現行NISAを利用している人はどうすればいい?

目次

新NISA制度を分かりやすく表にしてみる

NISAには主に2種類あります。

それが「つみたてNISA」と「一般NISA」です。

それぞれの種類に対し大幅な改正が明記されました。

まず2種類のNISAはともに年間非課税枠は無期限となっています。

そうなると定期的に投資して長く続ければ続けるほどお得なのかというとその通りです。

しかし投資期間は無期限でも投資額は無限ではありません。非課税枠の投資額には上限が決まっており1800万円となりました。(そのうち一般NISA最大買い付け額は1200万円)

さらに今までは同じNISAでも2種類の併用は不可でしたが併用も可能となります。(つみたてNISAとして2種類のNISAを一本化する)

投資をする上で投資をする銘柄の選択肢が増えますね!

年間非課税枠はつみたてNISAが120万円。一般NISAは240万円となります。

新NISAになり何がよくなるの?

非課税投資枠の拡充

非課税投資枠の拡充はかなり大きなメリットとなります。

つみたてNISAでは800万円が非課税枠でしたが1800万円まで拡充されると単純に非課税される額が大きくなります。

一般NISAでも同じこと。期間も無期限となると無理して満額を毎月積み立てる必要もなくなります。自分の無理のないペースで積み立てを行い余裕ができれば増やしていく。ライフスタイルに合わせた投資が可能となります。

一本化とし併用可能

2種類のNISAは併用は不可だったのでどちらにしようか悩んだ方も多いと思います。

しかし今回の制度が採用されると2つの種類を併用できるので悩む必要はありません。

基本的に初心者はつみたてNISAがいいといわれており一般NISAは個別株対象なので中級者以上向けといわれてきました。

しかし併用されると初心者はつみたてからはじめ、慣れてきたら個別株にも挑戦してみる。といった自由な投資が可能となりますので選択肢が増えるのがうれしいですね。

メリットを大きくして始めてみようと思える人を増やすのが政府の狙いですね。

すでに始めている人にとってはさらに自由に投資できますのでありがたいですよね。

すでに制度を利用している人はどうなる?

すでに制度を利用している人はとてもお得になります。

現行NISAと新NISAは分けて管理されるとされています。

そして改正された時点で新NISA制度を新しく利用できるようになります。

となると今まで非課税投資は別にして新NISAが利用可能ということです。

例えば現行一般NISAで120万円投資していたとしましょう。

その120万円は非課税枠として新NISA制度が始まるので

現行NISA120万円+新NISA制度最大非課税投資額1800万円で1920万円の非課税枠が使えます。

つまりすぐにでもNISA口座を開設して投資しておくほうがお得なのです。

注意点

ここまで新NISA制度について解説してきましたが実際に法案が採用されたわけではありません。

絶対に実施されると決まったわけではないのです。

ただ毎年大綱に記載された内容がおおむね変わりなく採用されることが多いのも事実。

来年の4月まで動向をチェックする必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カテゴリー

目次
閉じる